![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
場所は、東区健軍電停近くです(徒歩3分)地図 . 予約カレンダーをご覧になり、 ご都合の良い平日の10時~12時、13時~15時、15時~17時の時間帯で予約を入れて頂きます。 (現在夜間は城山教室のみで受付しております) 上記の時間帯以外で、ご希望の時間帯がございましたら、お問合せ下さいませ。 習得には個人差がありますが、早い方で5~6回では着れる様になっています。 1クラス1~3名迄の少人数制です。 受講生 卒業コメントへ ※熊本市南区の城山教室は、こちらをご覧下さい。 ※菊池郡菊陽町の光の森教室は、こちらをご覧下さい。 ※お教室内でのビデオ・動画撮影等はお断りしております。ご了承願います。 お問合せは、コチラからどうぞ。 ■自分で着られるコース(自主講座)(実技のみ、着物知識のある方にお勧めです) ☆習いたい事だけ講座・2,500円/回(120分)ご主人・子供さん達に着せたい、こんな帯結びの練習など習いたい事だけをレッスンします。内容はあなた様次第です。
※出張レッスンは出張費プラス1000円~(熊本市外・郡部の方はご相談下さい)、グループレッスン歓迎、お子様同伴可昔ながらの手結びでレッスンします。ご希望がございましたら、前結びでのレッスンも行います。こちらのコースは着物や帯の貸し出しはございません。
実技・・着物のたたみ方、浴衣・小紋・紬・訪問着・附下・留袖の着方学科・・TPO、マナー、着物知識、生地、歴史、お手入れ等 ☆入学金3,240円、お月謝6,480円/4回、テキスト代2,500円(税込み) ☆練習用着物・帯レンタル有り(無料)※肌着・長襦袢・小物類はご自分のモノをお持ち下さいませ ☆修了試験・修了証書(無料) ■カルチャーコース(中等科)(人に着付けが出来る様になりたい方へお勧めです) ☆全28回教程(実技+学科)1回120分レッスン 実技・・浴衣・小紋・紬・訪問着・振袖・留袖・七五三・袴の着せ方、帯の飾り結び 学科・・補正の仕方、立居振舞い、染織の体系、紋、センス、季節の装い等 ☆進級費32,400円、お月謝7,560円/4回、テキスト代3,000円(税込み) 修了試験に合格された方は1級認定料54,000円(税込み) ※他の教室で既に1級認定を受けられている方は、認定料が免除されます ☆練習用着物・帯レンタル有り(無料)※肌着・長襦袢小物類はご自分のモノをお持ち下さいませ ☆修了試験・修了証書(無料)受講生 卒業コメントへ ※他の教室で着付けを習われた方は、初等科を全て受講せず、中等科へ進級できるスライド認定制度があります。他の教室で1級認定を受けられた方は、高等科へスライド進級できます。(入学には、学科・実技の試験がございます) ■カルチャーコース(高等科)(着付けのお仕事をされたい方へお勧めです)
☆マスターズ・・振袖の流行帯結び、帯締め・帯揚げの飾り結び、飾り紐の使い方、花嫁衣裳(白無垢)、舞台衣装等着付けをお仕事とされる方の為のコースです(進級費0円、テキスト代3,500円、お月謝8,640円/4回(税込み)※マスターズ在籍の方は、出張着付のお仕事をご紹介致します ☆インターン・・講師の助手としてお手伝いをしながら、カルチャーコース初等科・中等科の指導方法を学びます
(進級費0円、テキスト代0円、お月謝7,560円/4回)
■カルチャーコース(開講講座)(カルチャー教室を開講されたい方へお勧めです)
☆進級費0円、テキスト代3,500円、お月謝8,640円(4回で修了します)、教室開講免許料54,000円(税込み) ※他の教室で、1級認定を受けられている方は、高等科(インターン)を修了後カルチャー研究所の教室を開講する事ができます 【各コースに必要な物】 着物・名古屋帯・長襦袢・肌襦袢・裾除け・腰紐4~5本・伊達締め2本・帯板・衿芯・着付クリップ(中サイズ2個)・タオル2枚・輪ゴム1個・帯揚げ・帯締め・帯枕・他にコーリンベルトや補正下着等お手持ちの小物は全てご持参下さい(お持ちでないモノは、教室で揃える事が出来ます。着物、帯以外の小物はご自分の物をお使い下さい) ■カルチャーコース(着こなし入門コース)(自装が出来る方で、着物の着こなしやお手入れ等学びたい方にお勧めです) ☆全24回教程(学科+実技)1回90分レッスン 実技・・アイロンの当て方、下駄鼻緒のすげ方、しみ抜きの仕方、お針仕事、コーディネイト等 学科・・着物の美意識、感性、色の調和等 ☆進級費0円、お月謝8,640円/4回、テキスト代3,000円(税込み) ※着こなし入門コースは着物での受講が基本です 修了試験に合格された方は、認定料32,400円(税込み) ■花嫁・花婿着付コース(一般着付けが出来る方で、着付けのお仕事がされい方へお勧めです) ☆全10回・1回120分・4,000円(税込み) ※流派は関係なく、他装(留袖・振袖)が出来る方が対象です。こちらは、カルチャーコースとは別講座となります。 ※終了後、お仕事のお手伝いが出来る方(土・日・祝) ☆ご自分の目標に合わせてコースをお選び下さい (着付師になりたい方は中等科へ進級して下さい) ☆お仕立て直し、染み抜き等も格安にて承ります (古くなった着物も新品の様に生き返ります) 着付け教室ガイドもご参照下さいませ お問合せは、コチラからどうぞ。 他流派で、既に1級認定等受けられていらっしゃる方は、スライド編入できます 詳しくはお問合せ下さいませ |